整体師になるためには
整体師という職業
皆さんは、「整体師」という職業にご興味を持った事はありますか?
最近、整体サロンがとても人気となってきていますよね。
例えば、肩こりや首のこり、筋肉痛の治療のために整体サロンを役立てる人もいますし、骨盤の歪みを矯正するために役立てる人もいます。
マッサージを受ける事で、筋肉がほぐされるだけではなく、癒し効果も表れますので、精神的にもリラックできるサロンが、整体サロンです。
整体サロンには、「整体師」という職業の方が勤めています。
整体師という職業は、整体の技術を持った方ならなれるもので、国家資格は一切不要です。
民間で実際されている資格も不要となっています。資格がなくてもできるものですが、その技術や腕を認められるレベルでなければ、患者様もつきませんので、資格が必要ないからといって、簡単に整体サロンを営業できるという事ではありません。
経験や実績がものを言う職業であるとも言えるでしょう。
整体師の学校
整体師になるには、国家資格は必要ありませんが、大体の方が、整体師としての腕を磨くために3年間養成学校に出てから、整体師としてサロンで働き始めます。
学費には大体500万円かかるるそうです。
学校を卒業した後は、実績のある整体サロンや、有名な整体師のいるサロンで、見習いとして入り、就職するケースが自然です。
最初から一人で患者様の治療や施術にあたる事は難しいので、サロンに入社しましたら、整体師の方の助手作業にあたるケースが多いです。
整体師の養成学校を卒業しても、必ずしもみんな、整体師として就職するわけではなく、中には、整体師にはならず、全く関係のない職業に就く方も非常に多いようです。
関連記事
-
-
整体とマッサージ、どう違うの?
整体とは 「整体」と「マッサージ」って、何となく似たような感じがしませんか? よ …
-
-
整体の歴史と現代の整体
整体の歴史 整体は最近流行ってきていますが、整体の歴史をご存知の方は少ないのでは …
- PREV
- 整体の歴史と現代の整体